外部コンデンサーマイクの良さ
外部コンデンサーマイクを使うと、何が良いのしょうか?
「せっかく録音機にマイクがついているのに、
かさばる大きいマイクを付けなくても良いじゃない!」
と思うことでしょう。
外部マイクは邪魔だし、三脚も必要だし、重いです。
しかし、良い外部マイクは、音質を飛躍的に向上させます。
なぜ音質が向上するのかというと、
そのマイクの特性にあります。
良いコンデンサーマイクは、
ホールの残響を隅々まで丁寧に拾う力があります。
実際の演奏よりも、上手に聴こえるほどに、音が良くなります。
子供の成長を記録をする録音であれば、良い音質で残った方が、後悔がありません。
CDのような音質で、音楽を残せれば、聴く時にも気持ちよく聞けますよね。
いくら音質が良いといっても、
音程が悪いものを補正する機能はついていないので、
音程は気を付けないといけませんが(^-^;)
音程の悪いところは、その悪い残響も丁寧に拾ってくれます(笑)
外部コンデンサーマイクに必要なもの
外部コンデンサーマイクを使うにあたって必要なものがあります。
↓の動画でも同じようなことを説明していますので、良かったら動画でどうぞー
まずは録音機です。
H4nのような、ファンタム電源に対応した録音機が必要です。
マイクも電源を必要とするので、録音機の電源(電池)に依存するのです。
ファンタム電源がない録音機では、外部マイクは使えません。
全ての録音機でコンデンサーマイクが使えるわけではない!!
そして、外部マイクですが、2個必要です!
モノラルではなく、ステレオで録るため、2本のマイクで録りましょう。
コンデンサーマイクと録音機をつなぐ、キャノンケーブル(XLRケーブル)です。
これも2本必要です。
5mのケーブルだと長すぎて邪魔、50cmだと使えるけどちょっと短いかな、って感じです。
1m〜3mくらいのものが良いのかなと思います。
ここまでで、一応外部マイクで録音する機材はそろっています。
マイクと録音機をつなげて、テーブルに置くなりすれば、録れることは録れます。
でも、地面に置いたのでは良い音は録れません。
あと少し、機材が必要です。
まずは、三脚です。
三脚は、そんなに大げさなものは必要ないと思います。
三脚は1つで良いです(^-^)
写真撮影と違って、ブレたら使い物にならない写真になる、とかそういうのはないので、普通の三脚で良いです。
そして、三脚に取り付ける、カメラバーです。
マイクバーだと、三脚に取り付けられるのですかね?
マイクバーではなく、カメラバーの方が
三脚との相性が良いかと思います。
ここにマイクを取り付ける、といきたいのですが、直接取り付けることはできません。
マイクホルダーというものが必要になります。
マイクホルダーにマイクを取り付ければ、完成です。
ヨドバシカメラで買ったマイクバーだと、5/8→1/4にするトモカの変換ネジ(180円)も2つ必要です!!
マイクは高価なので、マイクホルダーだけでなく、
100円ショップで買ったゴムバンドでしっかりと固定しています。
録音レベルやノイズに気を付ける
コンデンサーマイクをつなぐときは、どうしてもノイズ混入の問題があります。
必ずヘッドホンやイヤホンで、変な音がしていないか、確認するようにします。
録音機の内臓マイクで録音する時は、確認しなくても大丈夫だったりするのですが、
外部コンデンサーマイクを使うなら、ヘッドホンでの確認は必須です!!
コンクールに出す時の録音で、ノイズが入っていた時は、ショックでした・・。
仕方ないので、録り直しです。
ノイズは消せないので・・。
録音レベルもしっかりチェックしましょう。
最大音量が鳴った時に、-6くらいまでになるようにしましょう。
コンデンサーマイクは感度が良いので、録音レベルが高くなりすぎないように、しっかりと設定しましょう!
ZOOM ハンディーレコーダー H4n リニアPCMレコーダー
新品価格
¥17,590から
(2014/8/7 16:34時点)
Blue SPARK コンデンサー・マイクロフォン(2本必要) 新品価格 |
BELDEN XLRケーブル1.5m (2本必要)EC-1192A-B-015 新品価格 |
SLIK 三脚 F740(私が使ってるやつ) 4段 ファミリー向け三脚 214732 新品価格 |
ETSUMI 撮影用品 フリーツインプレートDX E-6045 新品価格 |
バイオリン上達.comの教材
久保木隆文の奇跡のバイオリンレッスン
発表会や、コンクール、演奏会では、お客さんの前で演奏します。その時の服装は、どうしたら良いのでしょうか?Tシャツにジーパンで出ます?いやいや、ビシッとキメて出たいですよね!?だって晴れ舞台だもの。発表会で、普段着がダメということはないですが、ピシッとしてると気が引き締まるし良いですよ!!こういうクラシック音楽は、ヨーロッパ発祥なんです。この前ウィーンに行った時は、お客さんもみんな着飾って、華やかな...
発表会やコンクールに向けて、準備しておくことについて、解説します。まずは、発表会当日に本番の服、靴、が全て手元にあるようにしましょう。白いワイシャツをクリーニングするのを忘れたり、って意外とあるんですよね。私はしょっちゅうやってしまいます(白いワイシャツのクリーニング忘れを)。クリーニング屋が、土日はクリーニングをやっていなくて、ワイシャツが本番に間に合わない、など・・。服がちゃんとあるか、確認し...
バイオリンを本格的にやっているなら、バイオリンコンクールは受けてみたいですよね。バイオリンコンクールは、客観的に自分の実力を点数で判断してもらえるので、自分の実力が世間的に見てどんなものなのか知る、良い機会です。「音楽は芸術なんだから、点数をつけるべきじゃない」という意見はもっともなのですが、実際には実力差があります。「ナンバーワンよりオンリーワン」は所詮きれいごとで、皆が求めるのはクオリティーの...
演奏会や、発表会では、マナーがあります。日頃、まったく演奏会に行かない人には、なじみがないことだと思います。静かに聴いていれば、何の問題もないんですけどね(^-^)マナーとはいっても、守って欲しいのは、一点だけです。騒音で、演奏の邪魔をしないのがマナー
子供の発表会や、コンクール、演奏会では、良い写真を残せたほうが良いですよね。私も、演奏会で使えるカメラをいろいろ探していて、なかなか良いカメラが見つからずに悩んでいました。カメラには、コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)、高級コンパクトデジタルカメラ、一眼レフとあります。確かに軽いのはコンデジですし、持ち運びも楽です。しかし、発表会のような暗い場所だと、一眼レフが撮影に最も適しています。一眼レフも...
発表会や、演奏会では、望遠レンズがあった方が、良いですね。あ、これは一眼レフの交換レンズの話です。一眼レフに興味ない方には、まったく面白くないと思います(^-^;)写真、というのは、基本的にマイナスの芸術です。より無駄なものを削ぎ落としていき、余分なものがないものが、良い写真だと言われています。そもそも発表会の写真では、何を映すべきのでしょうか?バイオリン?ピアノ?それともステージ?いいや違います...
発表会に初めて出る方は、ステージに立つだけで緊張してしまうと思います。しかし、あらかじめ知って、練習しておけば、イメージトレーニングできますね。ステージに出入りのタイミング、そしてお辞儀をするタイミングを見ていきたいと思います。
「音楽というものは、芸術なんだから、そもそも点数を付けるのは間違っている!!」こういう意見はよく聞きますし、私も「なるほどな」と思います。ではなぜコンクールというものが、あるのでしょうか?コンクールというものは、「才能がある者を選び、世に出すきっかけ作りのためにある」と思います。「才能はあるけど、有名ではない」というのは非常にもったいない話で、世界一おいしい料理店も、誰も知らなけりゃ客はこないワケ...
バイオリンをやっていると、発表会や演奏会、コンクールは、良い音で残したい、という欲が出てくると思うのです。(凝り性の男性に多い)カメラや録音機、ビデオカメラなど、家電が好きなのは男性ですよね。私は、家電が好きすぎて、困っています。最近は、音楽用のスピーカーも無線でつなげるようになりました(bluetooth)。良い音質が、安く手に入る時代になってきました(^o^)良い音で録るための、演奏会用の録音...
録音において非常に大切なのが、マイクレベルなのです。マイクレベルが合っていないと、音割れしますし、適切な音量で録れません。マイクレベルが合っていない録音は、ピントの合っていない写真と同じくらいかっこ悪いものです・・。ところでマイクレベルって知ってますか?マイクレベルとは、どれくらいの感度(音量)で録音するかという設定です。マイクレベルが低いと、音が小さすぎ、マイクレベルが高すぎると、音割れしてしま...
外部コンデンサーマイクを使うと、何が良いのしょうか?「せっかく録音機にマイクがついているのに、かさばる大きいマイクを付けなくても良いじゃない!」と思うことでしょう。外部マイクは邪魔だし、三脚も必要だし、重いです。しかし、良い外部マイクは、音質を飛躍的に向上させます。なぜ音質が向上するのかというと、そのマイクの特性にあります。良いコンデンサーマイクは、ホールの残響を隅々まで丁寧に拾う力があります。実...
発表会や演奏会に適したビデオカメラはどれなのでしょうか?画質が良くて、音質は最高なビデオカメラとは?3か月くらいビデオカメラを探したので、せっかくなので記事にしまーす。演奏会の動画を撮りたいので、音質にはこだわりたいですよね!画質が良くても、音質がイマイチなのは、演奏会向きだとは言えないですよね!?何度も何度も、ヨドバシカメラやビックカメラに足繁く通い、ノイズがないか、イヤホン持参で色々と試しまし...
最近は、コンクールやらオーディションの審査員なんてものをやったりするようになりました。去年まではコンクールも受ける側だったというのに・・。偉そうなことやるようなったもんです。ただ大学を卒業しただけ、年を取っただけなんですけどね。審査員をやる側から見た、コンクールについて、書いていきたいと思います。
コンクールに出るからには、人より上手く弾いて、結果を残さなければなりません。まあ残さなければならない訳じゃあないですが(^-^;)受けるからには、通りたいから・入賞したいから受けるのでしょう?(当然だよね)コンクールに通るためには、多くの音楽的要素が必要です。まあうまけりゃ通るわけですが、上手い要素とはなんなのか、分析してみたいと思います。
コンクールや発表会で気を付けたい、弓の構え方、つまり弓を準備するタイミングです。弓を弾くためには、弓を弦の上にもってきますが、そのタイミングがおかしいと、音楽的な演奏ではなくなってしまいます。コンクールは舞台に出てきてから、舞台から出ていくまで、全てが見られています。細かいところまで疎かにしないようにしましょう!
日本クラシック音楽コンクールの全国大会を見に行ってきました。正直、レベルの高さに驚かされました。2014年は、予選・本選・全国大会と、全ての審査をしたので、クラコンの仕組みについてよく分かったように思います。今回は日本クラシック音楽コンクールの全国大会に進むことのむずかしさについてお話します。
2014年12月24日、葛飾シンフォニーヒルズで行われた、日本クラシック音楽コンクールの小学校低学年・中学年の部を見て(審査員です)きました。今回は全国大会ですので、予選・本選を勝ち抜いた、選りすぐりのメンバーが全国大会に進んでいます。正直、レベルが凄まじく高くて、驚愕しました。小学校1年生から4年生まで、27人の審査をしました。
男性用の演奏会の衣装は、どこで買えば良いのでしょうか?昔は、音楽家の知り合いも少なかったので、衣装をどこで買えば良いのか分からず、苦労しました(^-^:)
2015年日本クラシック音楽コンクールの全国大会の審査員をしてきました。今回は大学生と一般の部の審査をしました。2014年の全国大会は小学生1から4年生の審査をしています。コンクールは受験者の人生を左右しかねないものなので、責任を感じます。「このコンクールで入賞できなければバイオリンをやめる」という覚悟で臨んでくる子もいるでしょうし。「今年はコンクールの審査をするのはやめようかな」と悩んだのですが...
2016年12月、日本クラシック音楽コンクールの全国大会【小学校5・6年生】の審査をしてきました。今年も極めてハイレベルで、熾烈なコンクールであることが、大変よく分かります。参加者全員に並々ならぬ才能があり、審査は非常に難しいです。
日本クラシック音楽コンクールの小学2年生の部に行ってきました。小学生の部は低学年・中学年・高学年と分かれています。自分の生徒が出ている、小学2年生のところだけ聴きました。今年は審査員クビになったので(笑)、お客として行きました。「クラコンの全国大会を聴かないと、年越しできねーな」という謎の義務感に駆られて(ブログのネタ探しに)、聴いて参りました。ただ聴きに行っただけなのに「せんせーいつもyoutu...
2019年12月全日本学生音楽コンクール全国大会が、今年からネットでライブ配信を開始しました。ライブ配信をすることを知らなくて、高校の部だけ全部見ました。もし小学生・中学生部門を録画されている方で、動画データを私に譲ってくださる方は、お知らせください。12月1日は、小学生部門・中学生部門がありました。発表会を開催していたので、2位になられた松木さんの演奏だけ見たのですが、すごいですね。音質や音楽的...