バイオリンのビブラートは難しい

ビブラートをかけると、いわゆる”音”が”歌”になります。
ビブラートがあると、音が生き生きしてきます。
最初からビブラートに頼りすぎると、音程が甘くなるので、あまり最初からビブラートをかけすぎるのも考え物ですがね。
てっとり早く上手く聴かせたい!となったら、ビブラートをかけるのも手です。

 

ここではビブラートのかけかた、動きについて説明しています。

 

バイオリンのビブラートのかけ方!記事一覧

ビブラートをなぜかけるか、それは演歌歌手の歌を聴けば分かるかもしれません。ビブラートをかけることで、より音の起伏が出やすくなり、ゆたかな表現になります。一本調子で「あーーーーーーーーーーーーー」って歌う人はプロではいないですよね(*^_^*)初音ミクのようなロボット的な歌い方は、プロではないですよね?初音ミクは、声質が非常にきれいなので、ビブラートがかかっていなくてもフツーに聴けるのですよ(多分)...

ビブラートはきれいにかけるのが難しいという方はたくさんいます。よくありがちな例を見ていきましょう。

ビブラートの動きについて、写真で細かく説明していきます。まずは指を押さえます。指をしっかりと立てるようにして下さい。指が寝ると、ビブラートがちゃんとかかりません。第二関節をしっかりさせるようにしましょう。左手首も反らないように!

ビブラートがある程度できるようになったら、今度はどのような速さでビブラートをかけるか、という事も考えたいです(^o^)ビブラートは音に表情をつけるものです。ビブラートの速度で、音の性格が変わります。ビブラートの要素は”速さ”と”幅”です。速さが決まれば、おのずと幅は決まるので、まずはビブラートの速さについて考えていきたいと思います。ビブラートの速さで、音の表情を変えていくのです。