中指は親指と”輪っか”を作る

輪っか♪

 

中指は弓を持つ時に、
親指と対になって支える指です。

 

中指は船の舵を取るようなバランスするための指です。

指先ではない!

ファッ○ユー(笑)

 

中指は、第一関節が弓に当たります。

 

指先は親指に軽く触れます。

 

指先ではなく、第一関節で支えます。

中指を置く位置

革のはじっこあたりに中指を置きます♪

 

中指は”親指の上”に置きます。

 

親指は下から支え、
中指は上から支えます。

 

わっかを意識します♪

中指の第一関節を意識!!

第一関節が当たる!!!

 

指先ではなく、第一関節が当たることを、意識して下さい。

 

そして、親指との輪っかを作ります。

 

 

・第一関節
・親指との輪っか

 

を意識してみて下さいね(*^_^*)

バイオリン上達.comの教材


バイオリン上達.comの開発したアプリ<ドレミよめるよ>







久保木隆文の奇跡のバイオリンレッスン





弓は木の棒です。馬のしっぽの毛が付いています。バイオリン本体と同じで、シンプルな作りです。この馬の毛で、弦をこすります。では弓の張り方を見ていきましょう。

弓を張るわけですが、だいたい弓の真ん中で、毛が木から7〜8mmくらい離れるように張りましょう。張りすぎても、コントロールが難しくなります。張らな過ぎると、木が弦についてしまい、だめです。湿度で、弓の毛は変化するので、時々チェックしましょう(^_^)

右手親指の最重要ポイントは、”第一関節が曲がっていること”です。親指が反るのは、絶対ダメ!!弓の先に行っても、第一関節が曲がっているようにして下さい!

人差し指は、しっかりと圧をかける時に、大切な指です。人差し指なしに、強く大きい音は実現できません。強い音のカギを握っている指です。

中指は弓を持つ時に、親指と対になって支える指です。中指は船の舵を取るようなバランスするための指です。

お子さんに弓の持ち方を教える時に、”きつねさん”を必ずやります♪きつねさんを作って、やっと弓の持ち方を習得することが出来ます。きつねさんは基本!

一番重要なことを書きます。小指は、丸く使います。放っておくと、つっぱる指です。親指と小指はつっぱらないように、常にチェック♪

右手首は上から吊るように使います。弓を持ち上げるのも、右手首の仕事です。つままれているように、上から垂らすように手首使います。

バイオリンを弾く人の右肘はとても高くなりやすいです。力が少しでも入ることで、右肘が高くなります。力が入る→肘が上がる→音がつぶれるという典型的なパターンになります。右肘の問題は、右腕全体の脱力であったり、人差し指に力が入っている状態だと、もうほぼ100%肘が高くなります。右腕<前腕>の力を一段階フッと抜くと、それだけで右肘が下がりますぜひ試してみてくださいね♪

右肩が上がって演奏してしまうのは、よくないです。とにかく右肩を下げることで、腕がスムースに使えるようにします。そして力の伝達が無駄なく行えるようにします。

昨日、毛替えをしてきたので、その弓に松脂を塗っていきます。毛替えをしたら、松脂がついていないので、松脂を塗らなくちゃいけませんね。毛替えをすると、当然松脂は塗ってありません。お店によっては松脂を塗ってくれるところもあります。しかし、松脂にこだわりがある人は、違う松脂が毛に付くのを嫌がりますね。せっかくなので松脂が全くついてない状態で弾いてみたよ

弓の毛替えとは何でしょうか?まあ読んで字のごとくなんでございますが、「毛替え(けがえ)した方が良いよー」なんて先生に言われたりすることもありますよね。<毛替えとは>弓の毛を新品に取り替えることです。弓の毛は、摩擦で消耗し、弾いているうちに毛が切れたりします。古い毛で弾くと、音がスカスカになります。なるべく、3〜6か月で毛替えをしましょう。80万円以上の高価な弓を持っている人は、その辺の量販店で毛替...