バイオリンの超定番のドミナント

「バイオリンの弦といえば、ドミナント」
と言えるくらい、超定番の弦が、ドミナントです。
ドミナントなら、

 

バイオリン弦 ドミナント

 

ドミナントは、安価でクセがなく、音の伸びが良いことが特徴です。
バイオリンの個性が一番分かりやすい弦だと言えるでしょう。

 

パワーのある楽器だと、音がザラザラになる場合もあります。
バイオリンによっては、あまり良い音で鳴らない場合もあるということです。

 

「安っぽくて好きじゃない」
という人もいます。

 

ですがほとんどのバイオリンで、ドミナントは使いやすいと思います。
バイオリンとの相性を選ばない弦だといえるでしょう。

 

音色も非常に華やかですし、少なくとも私のバイオリンとの相性は非常に良いと感じました。

 

デメリットは、やっぱり3か月くらいでかなり劣化してしまうことでしょうか。
劣化してしまうと、音質はどうにも良くなりません。

 

音質の劣化は全ての弦で起こりますが、ドミナントの劣化は比較的分かりやすい劣化をするように感じます。
ガット弦のように調弦が狂いやすくなる、という劣化しないです。

 

他の弦に比べて”音質の劣化”が早いかもしれません。

 

「音に華やかさが欠けてきたかも・・」
と思ったら、新しい弦に交換されると良いですよ。

 

弦の交換の目安は、

 

・調弦が狂いやすくなってきた
・音にパワーがなくなってきた

 

という2つが目安になります。

 

ドミナントの場合は、音のハリがなくなってきたら、交換の目安ですね(^-^)

実際にドミナントで演奏してみました

ドミナントの弦を張って、演奏しました。
前回の「オリーブ張ってみた」に続き、動画の第二弾です。
ドミナント弾いてみて感想を述べる動画です!

 

 

非常にパワーのある音色で、調弦も安定しています。

 

ここ2年間ずーっとオリーブを使っていたので、調弦の安定の早さは驚異的だと感じました(笑)
弦を張った翌日には、ほとんど調弦の狂いがありません。

 

オリーブだと、調弦が安定するのに、早くても3日かかります。

 

さすがナイロン弦ですね・・!

 

オリーブに比べても、音量の遜色はありませんし、結構オリーブに音質は似ているように感じました。
他のバイオリンでは、
「ドミナントとオリーブは全然違うな」

 

と感じることが多いのですが、私のバイオリンではあまり違いを強くは感じませんでした。

 

オリーブの独特の音の深みや柔かさ、という種類の音質はありません。
ナイロン弦なので、しっかり噛んで発音してやる必要があります。
ガット弦の方が柔かい弓のタッチで鳴ります(^-^)

 

ナイロン弦は、発音前に、噛んで(腕の重さを乗せて)、それから音を出してあげた方が良く鳴ると言われています。

 

このドミナントは非常に反応の早い弦なので、神経質にならないで済むのが良いですね!

 

初心者の方は、ガット弦だと調弦が大変なので、心が折れてしまうかもしれません。
やっぱり初心者にはナイロン弦が良いですね。

ドミナントの見分け方

ドミナントの見分け方は非常に簡単です。
色がドミナント特有なので、見分けるのは簡単です。
ペグボックス内の弦の色をみれば良いのです。

 

ではペグボックスの中を見てみましょう。
さあ何色でしょうか?

 

ドミナントの色

 

一色の色しかありませんでしたね。
ペグボックス内の弦の色が、紫色ならドミナントなのです!!

 

分数バイオリンのドミナントも同じく紫色です。

ドミナントについての結論!

今回ドミナントを使ってみた結論です。
ドミナントはかなり良いです!

 

音も良く、調弦も安定していて、非常に使いやすいです。

 

今回ドミナントを使ってみて、ドミナントの良さを再認識しました。

 

正直なところ

 

「なんだドミナントか・・・」

 

とバカにしていたところがあるので、こんなに良い弦だと気付けて良かったです(^_^)

 

普段行っているイタカバイオリンの高橋さんも、
「ドミナント、結構(相性が)良いですね・・・!」
と驚いていました。

 

高橋さんは、エヴァ・ピラッツィが好きみたいで、
以前「ドミナントはいまいちかなー?」と言っていたのですが、
ドミナントに対して認識が変わったみたいです♪

 

フランク・ペーター・ツィンマーマンは、G線とD線がオリーブで、A線がドミナントを使っています。(今もそうかは分かりませんが)

 

他にも、4本全てドミナントで演奏している超一流のバイオリン弾きは何人もいます。

 

決して”安かろう悪かろう”の弦ではなく、

 

”安くて良質な弦”それがドミナントです。

 

もしドミナントを張って、相性が良いと感じたのであれば、ぜひ使い続けられると良いと思います♪

 

理想は3か月ごとにドミナントを交換していくのが、音質も良いですし、バイオリンの上達という面からも良いですね。

 

あまりに古い弦だと、無理に鳴らさなければいけなかったりして、演奏技術(主にボーイング)が乱れてしまうのがよろしくないです。

 

できれば半年に一回、どんなに長くても一年に一回は弦を取り替えましょう(^o^)/

バイオリン上達.comの教材


バイオリン上達.comの開発したアプリ<ドレミよめるよ>







久保木隆文の奇跡のバイオリンレッスン





バイオリンの弦には2種類の材質があります。1つはナイロン弦、もう1つはガット弦!(※一番細い、E線はスチール弦だよ。)・ナイロンは合成繊維で、強い音が出る・ガットは羊の腸で、柔らかい音が出るという特徴があります。4弦全てスチール弦、という弦もありますが、かなり少数派ですね。どちらも良さがありますが、初心者やアマチュアの方には、ナイロン弦をおすすめします!

バイオリンの弦は楽器を正面から見て、左からG線、D線、A線、E線と並んでいます。この弦の順番は必ず覚えてください。次に、糸巻きの部分を見てみましょう。左下がG線、左上がD線、右上がA線、右下がE線となっています。このペグ側の順番を間違えたらエライコッチャです!!でも、ナットの上の、弦の流れを見れば、間違えないで済むのではないでしょうか。下から伸びている弦が、上のどのペグに向かっているのか見てくださ...

私はバイオリンを20年もやっていて、当たり前のように弦の交換をしています。最初の頃は結構難しいと感じたものです。とくにバイオリンに慣れていない初心者の方に弦の交換は敷居が高いようです。私は2月に1回は交換していてかなり慣れています。それでも弦の交換は、バイオリンをされている方の一大イベントだといっていいでしょう!「新しい弦に変えたらきっと今よりも音良くなるのかなー?」ってワクワクしますよね♪古い弦...

「バイオリンの弦ってたくさんあるけど、どれが良いの?」なんて思ったことはありませんか?バイオリンの弦は非常に種類が多く、全部試していると、お金もかかるし、時間もかかるしかなり大変です。そこで、同じバイオリン、同じ弓、同じカメラで条件をそろえることで、音色の違いをなんとなく比較できるのではないか、と考えました。バイオリンによって、弦との相性がありますので、一概にこの弦が良い、ということは言えませんが...

「バイオリンの弦といえば、ドミナント」と言えるくらい、超定番の弦が、ドミナントです。ドミナントなら、ドミナントは、安価でクセがなく、音の伸びが良いことが特徴です。バイオリンの個性が一番分かりやすい弦だと言えるでしょう。パワーのある楽器だと、音がザラザラになる場合もあります。バイオリンによっては、あまり良い音で鳴らない場合もあるということです。「安っぽくて好きじゃない」という人もいます。ですがほとん...

弦の比較の第三弾は、エヴァピラッツィです!エヴァピラッツィは有名な人気弦ですよ。ドミナント・オリーブと並んで、人気の高い弦です。音大生は、エヴァピラッツィ使う人が多いです。音が華やかだし、コンクール向きです。これもなかなか良い弦の一つです。

ペーターインフェルドを張ってみました!ペーターインフェルドは、インフェルド社の社名がそのまま入った弦です!相当気合を入れて作った弦なのでしょう。このペーターインフェルドの弦を使っている人は、結構多く、周りにも数人います。アメリカのソリストも、使っている、という噂です(本当かどうは知らん)。